ありがとうございました♪
定期開催最終日の17日は・・・
うそや~んというくらいの。。。大荒れの天気でした
そんな中だけど、
今までずっと一緒にこのあそび場を支えてきてくださったなじみのお顔が次々と来てくださり
嬉しくてそして・・・切なくて
さて!
前半は混ざりの天気だったため、自然とみんな火の周りへ
あるたき火では豪快!男の料理が始まり・・・
あるたき火では今日が誕生日の子のお祝いケーキ作りが始まり・・・
あるたき火では絶品塩糀鶏のダッチオーブン料理が作られ・・・
あるたき火では母の愛あったか豚汁が作られ・・・
(・・・あ、写真ない)
身体寄せ合って美味しいもんいっぱい食べたら・・・
さあ!子ども達、こんどは動き出す
【竹がそこにあったから・・・】
【どろがそこにあったから・・・】
どろや竹や木切れ
ただ偶然そこにあって
そんな何かに何かが合わさる
誰かの言葉やひらめきが重なる
そんなところに
いつの間にか生まれて
それが、「あそび」になる
わ! おまえ!それおもろいやん♪
みんな真似してくれた!なんか嬉しい♪
こうしたら、もっと面白いんとちゃう~
あいつの滑り込みすごいな!
そこまではオレはできん、くやしい~
・・・・・・
こんな声、じっさい聞こえてきたわけじゃないけど
きっとこうやってあそびが生まれてくるとこに立ち合ってる?子ども達って、
お互いにいっぱい認めたり認められたりを
言葉だけじゃなくって、そこにある空気で感じてるんやろうな。。って
こんなことをいっぱい感じながら大きくなれたら
すごく幸せやろな~て改めて感じます。
(ちなみにこの日は他に、「ストーカーごっこ」なるものまで生まれていました)
そして、そんな子どもの笑顔を、想いを、
こんなにものびやかに、そのままに引き出してくれる
彰祐君が、ステキでまぶしくて、
子ども達も彰祐君大すきだけど
それに負けないくらい母たちも彰祐君大すきです
The彰祐君なのがこの1枚
どろすべりの時にすごい勢いでつんのめって、勢い余って飛び出してこられた瞬間。
危うくカメラマン?と衝突するところでしたが
ホントいつも、ど真剣に子ども達と向き合っておられる姿そのもの
1日いっぱい遊んで
寒さで縮こまってた身体と心がどんどんほぐれる子ども達・・・
笑顔・・・
毎月のあそび場で逢えるのを、お互い楽しみにしてる七夕みたいなこの2人・・・
・・・こんなの見てると
ホントに「また来月ね~」は無いんや。
って、改めてさみしくなる。
でも
メンバーの中に、
参加してくれた人の中に
この大事にしたい想いはちゃんとあって
これから自分たちの進んでいくところや出会う場所の中に
そんな空気やつながりを大事にしていけたらいいな
子ども達の生活するいろんな場面に
「時間」「空間」「仲間」がいっぱい生まれるといいな
そして
また逢おうねあそぼうね
いろんなあそびの生まれるこの大すきな場所で
ながはま冒険あそび場を
一緒に支え作ってくださった方
応援してくださった方
お出逢いさせていただいた皆さん
本当にありがとうございました
おきょう